東京港区赤坂で建設業許可の申請・登録なら行政書士関口法務事務所 > 建設業許可の基礎知識

建設業許可が必要な者

職人から始めて、独立、個人から法人成りと私も建設業を歩んできましたが、建設業許可というものは会社が大きくなって500万以上の請負契約をとれるようになれば、許可を取得すればよいものだと考えておりました。...

続きを読む



建設業許可 大臣・知事・特定・一般及び29業種

  (1)知事許可と大臣許可 建設業の許可には、知事許可と大臣許可があります。 知事許可:1都道府県内にだけ「営業所」を持ち、営業しようとする場合 大臣許可:2以上の...

続きを読む



建設業許可の有効期間は五年です 期限切れに注意しましょう

(1)許可の有効期間 建設業許可は、いったん許可が下りれば、その後は何もしなくても許可が維持できるものではなく、許可には有効期間があり,その期間は5年間です。 許可のあった日から5年目の許可日に対...

続きを読む



許可の基準

許可を受けるためには、人・カネ・事務所・欠格事項、次の項目に掲げる資格要件を備えていることが必要です。 「人」 経営業務の管理責任者がいること 専任技術者を営業所ごとに配置しているこ...

続きを読む



建設業の営業所

建設業の「営業所」とは、本店・支店や常時建設工事に係る請負契約等を締結する事務所をいいます。   請負契約の見積、入札、契約締結等請負契約の締結に係る実体的な行為を行う事務所ですので、単なる連絡事務...

続きを読む



国家資格者の種類

国家資格者の種類 [table id=10 /] 国家資格等実施機関 東京都の場合 [table id=11 /]...

続きを読む



第7条2項の学科

「国土交通省令で定める学科」は、規則で建設業の種別に応じて次のとおり定められています。なお、「関する学科」であるので、ここに掲げる学科と同一の名称でなくても、その内容又は実体がここに掲げる学科と同程度...

続きを読む



施工

施  工 (1) 現場代理人及び監督員の選任等に関する通知 (法第19条の2) 請負人は工事現場に現場代理人を置く場合は、その現場代理人の権限の内容等を注文者に対して書面で通知しなければな...

続きを読む



契約

契  約     (1) 請負契約の締結 (法第19条) 建設工事の請負契約の当事者(注文者及び請負人)は、契約の締結に際して、次に掲げる 事項を書面...

続きを読む



お問い合わせ