東京港区赤坂で建設業許可の申請・登録なら行政書士関口法務事務所 > 所長のブログもどき > 令和5年10月26日 建設業法の改正

令和5年10月26日 建設業法の改正

建設業法は、建設工事の請負契約に関する法律であり、建設業者の登録や建設工事の入札及び契約の適正化などについて定めています。2020年10月と2022年10月の2回にわたって改正が行われました。

2020年10月の改正

2020年10月の改正は、建設業の働き方改革を促進することを目的としたものでした。主な改正内容は以下のとおりです。

  • 注文者に、著しく短い工期による請負契約の締結を禁止する
  • 注文者に、工期に影響を及ぼす事項について、事前の情報提供義務を課す
  • 建設業者に、工程の細目を明らかにして見積もりを行う努力義務を課す
  • 元請に、下請代金のうち「労務費相当分」を現金払いとする義務を課す

2022年10月の改正

2022年10月の改正は、建設業の担い手確保と若者の入職促進を目的としたものでした。主な改正内容は以下のとおりです。

  • 監理技術者等の専任を要する請負代金額等の見直し
  • 技術検定制度の見直し

監理技術者等の専任を要する請負代金額等の見直し

2022年10月の改正により、監理技術者等の専任を要する請負代金額が引き下げられました。これにより、中小規模の建設業者でも監理技術者等を配置しやすくなり、担い手確保につながることが期待されています。

技術検定制度の見直し

2022年10月の改正により、技術検定の受検資格が緩和されました。これにより、建設業の知識や技術を有する若者が技術検定を受検しやすくなり、若者の入職促進につながることが期待されています。

改正の評価

2020年10月の改正は、建設業の働き方改革を促進する上で一定の効果を発揮していると評価されています。注文者の工期短縮要求を抑制することで、建設業者の過剰な労働を防ぐことにつながっていると考えられます。

2022年10月の改正は、建設業の担い手確保と若者の入職促進につながる効果が期待されています。監理技術者等の専任を要する請負代金額の引き下げにより、中小規模の建設業者でも監理技術者等を配置しやすくなり、担い手確保につながることが期待されています。また、技術検定制度の見直しにより、若者が技術検定を受検しやすくなり、若者の入職促進につながることが期待されています。

今後の課題

建設業法の改正は、建設業の健全な発展につながる重要な取り組みです。しかし、今後も以下の課題が残されていると考えられます。

  • 働き方改革の徹底

2020年10月の改正により、建設業の働き方改革を促進するための制度が整備されましたが、実際に現場で働き方改革が進んでいるかどうかは、今後の検証が必要です。

  • 担い手確保の加速

2022年10月の改正により、建設業の担い手確保に向けた制度が整備されましたが、少子高齢化の進行を踏まえると、さらなる対策が必要と考えられます。

これらの課題を解決するためには、建設業界全体で働き方改革や担い手確保に向けた取り組みを進めていく必要があります。

まとめ

建設業法の改正は、建設業の健全な発展につながる重要な取り組みです。今後も、働き方改革の徹底や担い手確保の加速など、建設業界が直面する課題の解決に向けて、さらなる取り組みが求められています。


お問い合わせ